JR東海
JR東日本
小田急
スタンプの絵柄
JR東海:新幹線、小田原城、大名行列
JR東日本:【左】小田原城、小田原提灯
【右】富士山、小田原城、大名行列
小田急:【左】小田原城
【中央】小田原城
【右】小田原城、駕籠
コメント
小田原城は国の指定文化財だけあって、すべてのスタンプのモチーフとなっています。
JR東海のスタンプは「東海道新幹線乗車記念」の文字が入っています。
現存してるものが少ない新幹線乗車記念スタンプのひとつです。
JR東日本の右側のスタンプは、1920年(大正9)年に開業した小田原駅が2008年に開業88周年を迎えた記念として設置したもので、富士山を背景に小田原城と大名行列の一員が描かれています。
かつて設置されていた駅スタンプのリメイク版です。
また、小田急電鉄の右のスタンプは2匹のサルが駕籠を担いでいます。
これは童謡「お猿のかごや」の歌詞で小田原提灯が出てくるためだと思われます。
小田急線中央のスタンプは、構成的に何かのイベントで使われたもののようですが、よくわかりませんでした。
乗り入れ路線
JR東海:東海道新幹線
JR東日本:東海道本線
小田急電鉄:小田原線
伊豆箱根鉄道:大雄山線
箱根登山鉄道
住所
JR東海、小田急電鉄、箱根登山鉄道:〒250-0045 神奈川県小田原市城山1-1-1
JR東日本:〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-1-9
伊豆箱根鉄道:〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-1-5
参考書籍・推薦書籍
駅スタンプ収集をしたい方におすすめの書籍です。
クリックで詳細が見られます。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |